

播州室津港の牡蠣
1年で育つ牡蠣
海産物で有名な室津は、江戸時代に参勤交代の西国諸大名の
栗船・下船地として箱根につぐ大きな宿場町としてにぎわい栄えた港町。
三方を山に囲まれ、入江の中は波静かで海産物の生育に大変適した海水温・潮流をもちます。
他の産地でとれる牡蠣のほとんどは、2~3年かけて牡蠣を育てます。
しかし、ここ室津では1年で大きく育ちます。
春にタネつけをした牡蠣は、旨みを凝縮しながらすくすくと育ち、
出荷される一週間前に一度水揚げし、殻に磨きをかけ、欠殻・大きさ等の分別をし、また海に戻します。
この二度磨きにより身が引き締まり大きくなります。
焼き牡蠣に、鍋物に、牡蠣フライにも旨みタップリで最適な室津の牡蠣。
大きさや形の良いものだけを選別し、その年のうちに新鮮なままお届けします。
-
播州室津港の殻つき生牡蠣
焼き牡蠣に、鍋物に、牡蠣フライにも旨みタップリで最適な室津の牡蠣。
大きさや形の良いものだけを選別し、その年のうちに新鮮なままお届けします。 -
殻付き1kg剥き身300g
【内容物】
・殻付き1㎏剥き身300g
・殻むき用ナイフ
・軍手
・保冷剤
【発送時期】
・11月頃販売開始いたします。
-
殻付き2.9㎏
【内容物】
・殻付き2.9㎏
・殻むき用ナイフ
・軍手
・保冷剤
【発送時期】
・11月頃販売開始いたします。
-
殻付き3.5㎏活ホタテ10枚
【内容物】
・殻付き3.5㎏活ホタテ10枚
・殻むき用ナイフ
・軍手
・保冷剤
【発送時期】
・11月頃販売開始いたします。
殻むき用ナイフと軍手を同封し、
すぐに召し上がれる状態でお届けします。
活き車海老「はりまENDENゴールド」
ご贈答用に、ハレの日の食卓に。
播磨灘の豊かな恵みを育んだぷりぷりの活き車海老を皆様に生きたままお届けします。
「活き」だけの醍醐味を楽しんでも良し、甘みが深まる「車海老しゃぶ」で更なるぷりぷり感とみずみずしく
ふくよかな旨味を楽しむも良し。ぜひ存分に味わってみてください。
大きさや形の良いものだけを選別し、その年のうちに新鮮なままお届けします。
風光明媚な瀬戸内・播磨灘に臨み、鎌倉から江戸時代にかけ塩田の塩作りで栄えた姫路的形。
その古い塩田が、車海老を養殖する好適の場に生まれ変わりました。
自然に近い環境で育てていますので、素直な美味しさです。
